古野要人’s diary

古野要人の日常ブログです

まばたきは目の乾燥を防ぐためだけではない?古野要人

こんにちは、古野要人です。

みなさんが絶対に毎日欠かさず行っている「まばたき」。

それは、ただ目の乾燥を防ぐためだけに行ってるわけではないんです。

では、他にはどういう意味があるのでしょうか。

眼球が乾くのを防ぐため

 人間はまばたきをする瞬間に車のワイパーのような役割をする瞼を閉じる事で涙腺から液体を吸い出し、その液体を眼球の表面に広げている。これにより私たちの眼球は渇く事を阻止できる。

 また、目に異物が入った場合も激しく瞬きをする。これは瞼から生える「まつ毛」を使う事によって目に入った砂などの異物を除去しようとする自然な働きなのだ。例えばラクダなどはこの理論にピッタリと嵌った生物であり、砂漠地帯で生息する彼らは長いまつ毛を使い、砂嵐などで入った異物をより素早く目から取り除く事に長けている。

 大人において平均的な瞬きの回数は1分間におよそ10回から20回と言われており、幼児は1分間に1回から2回程度だと言われている。何故幼児の瞬きが遅いのかという謎は解明されていないが、幾つかの仮説が存在する。

 その内の一つには「幼児の目が大人の目よりも小さいので、大人と比べると瞬きによる潤滑液を必要としない」という仮説があげられる。他にも「大人よりも寝ている時間が多いため、目が疲れる事が無く、瞬きが必要ではない」という仮説などもあげられるが、どちらにせよ10代になると大人とほぼ同等の速度で瞬きをするそうだ。

 ちなみにパソコンやスマホ、テレビなどの画面に集中していると、まばたきの回数は通常の3分の一ほど減少する。このためにドライアイになりやすいのだそうだ。

まばたきで脳をリセット

 大阪大学が2012年に発表した研究によると、人はまばたきをすると、脳の活動が切り替わるという。被験者らに約30分の映像を見せながらfMRIで脳の血流の変化を計測したところ、シーンの変わり目でまばたきが起こりやすいことがわかった。まばたきは、物語の流れに区切りをつけて情報処理をスムーズにしている可能性があり、新たな情報を受けとめるために脳をリセットする役割を果たしているとみられている。
 

まばたきと心は連動している

 心理学者らの研究によると、まばたきは、精神的にひっ迫した状態にある人が、緊張をほぐすために行なう一種の逃避行動としての役割を果たしているという。また、まばたきの増減からその人の心理状態がある程度わかるそうだ。
 

■まばたきが増える時
 ・ストレスを感じ、緊張した状態
 ・うそをついている時
 ・嫌な話題になったとき
 ・目の前にいる相手に好意を持ったとき

■まばたきが減る・止まる時
 ・なにかに集中している
 ・驚いた時
 ・上の空で他のことを考えている

via:wonderopolis・translated riki7119 / edited by parumo
 ということでまばたきは目の渇きを潤すだけでなく、脳と連動し、時に情報を整理してリフレッシュするため、また心と連動して、その回数が増えたり減ったりするというわけだ。

 こんな話を聞くと、逆に自分のまばたきを意識しすぎて、まばたきの回数が通常より増えてしまうのも、心の緊張ってやつと関連しているのだろうか?うわ、どんどんまばたきがぎこちなくなっていく。もうまばたきのことを考えるのはやめとこうっと。
 

 引用 

人はなぜまばたきをするのだろう?目の乾燥を防ぐため、でもそれだけじゃなかった。 : カラパイア

 

確かに、その時の心情に合わせてまばたきの回数は違うかもしれない!!!

意識すると変な感じがしてしまいますね。w

まばたきにはそれほど意味がないと思っていたけど、

色々意味があるんですね

古野要人